ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
馬太郎
東京在住、北海道出身です。
数年前にソロキャンプなるものの
存在を知り、今では恐らく人生で
一番の趣味となっています。
どこかでお会いした際は、
よろしくです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月12日

日光でハイキング

2015/6/10


前回からの続き。




翌朝は5時に起床。

湖は幻想的な表情を見せる。



本日のミッションはここ菖蒲ヶ浜から、

小田代原、西の湖経由で戻ってくるハイキングです。


お腹一杯だと動けないので、朝食は軽めに。



コーヒーを飲みながらゆっくり徹収作業を

始めていきます。


徹収完了です。

もっとゆっくりしたい気もしましたが・・・・



その後8時ちょうどに菖蒲ヶ浜を出発です。

さあ~、張り切って行くぞ~!


まずはすぐ近くのここへ。


確かに竜の頭に見えなくも無い。


やがてハイキングらしい道へと進んで行く。




驚いた事にもうセミが鳴いていました。

しかし涼しく歩きやすい気温です。




時折車道を渡り、次のエリアへ向かいます。


小田代原に到着。


”貴婦人” と言われている1本の白樺の木。

誰が最初にそう呼んだのか知りませんが、

ピッタリのネーミングですね。

1本だけ凛とたたずんでいます。



そして次のエリアへ。

ここからは少しハードな道が多くなります。


しかもこんな看板が・・・・・・・

熊の生息地なのね・・・・・・・・タラ~


あくまでも念のため、ここからモーラナイフを腰に携えます。

動物を傷つけたくはもちろんありませんが、

万が一襲われた時の為です(苦笑)


正直、少しビビッてます(笑)




そいえばここまで誰ともすれ違ってません。

というか、ハイカーを見かけてもいません。

先程の看板にビビッている私の不安は

ますます大きくなります(爆)


そういえば、こんな歌がありましたよね。

「ある~日、森の中、熊さんに、出会った、

花咲く森の道~、熊さんに出会った~」



・・・・・・・・できれば、出会いたくないものだが(苦笑)


突然ではあるが、人生において、いや運命とでも

言おうか。


求める求めないにかかわらず、それは

まるで決められていたかのように

突然、そして必然的にやってくる。


私が彼らと出会うのは、運命、そして

必然だとでもいうのか?




沢の下の方に、何やら黒い物体が2つ・・・・・



・・・・「花咲く森の道~、熊さんに出会った~」・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

はい、出会ってしまいました(号泣)タラ~

しかも、2頭もいます。


とっさにしゃがんで身を伏せる私。

私の方が高い所にいるので、彼らは私には

気が付いていないようです。

目測でおよそ70m位の距離でしょうか?


「早く逃げなければ!」 と思う反面、

「せめて写真を1枚!」という思いでシャッターを

きります(笑)


さあ、逃げよう!と思うも、この日の私は赤いシャツ。

ここで立ち上がれば、おもいっきり目立つのでは?

恐怖という感情がジワジワ沸いてきます。


この程度の距離など、彼らが本気を出せばあっと

いうまに詰められるでしょう。


ザックをきつくしめ、万が一の全力疾走に備えます。


意を決っして、そ~っと立ち上がります。

静かに、しかし速やかにその場を立ち去ります。

何度も後ろを振り返り、追ってきていない事を

確認します。


安全な所まで避難したところで、今日初めての

ハイカーとすれ違います。

この先に熊がいる事を伝えると、青い顔をしながら

歩いて行きました(笑)


私44年生きてきて、野生の熊を今回初めてみました。

独りっきりという状況もあるでしょうが、

想像以上の恐怖を感じました。






その後は西の湖を目指します。




小さな湖ですが、なかなかいい所です。

西の湖に近ずくにつれ、ハイカーの数が増えていきます。


11時になりましたので、ここでランチタイムです。

お腹空きました~。 


こうしていると、先程の熊に会ったのが嘘のようです(笑)


のんびり40分程休んで出発します。


昨日カヤックで来た千手ヶ浜。


ここから菖蒲ヶ浜まであと3.8Km。

もう少しです。



湖沿いに進んでいくと、湖畔からの風が気持ちいい。

木々の間から見える風景は、疲れを少しだけ癒してくれる。



ようやく菖蒲ヶ浜に到着。


疲れた~(笑)

足はパンパンで、体の節々が痛いです(汗)


途中の休憩を入れて5時間22分のハイキング。

もう肉体的にも、精神的にもクタクタです(苦笑)


でも熊に会った事を除けば、とても気持ちのいいハイク

でした。

ちょっと癖になりそうです(笑)


でも歩行距離28Kmって、歩き過ぎ!


  


Posted by 馬太郎 at 17:40Comments(6)菖蒲ヶ浜キャンプ場