2016年08月26日
行けるときに・・ですね。
2016/8/23
たくさんの感動を与えてくれたオリンピックも、
とうとう終わってしまいました。
なかでも私は体操男子団体の金メダル。
また、見事4連覇を成し遂げた伊調選手。
そして思わずゴール前は叫んでしまった、
男子4x100リレーの銀メダル。
これらの競技が印象深かったですね~。
4年後の東京オリンピックは是非たくさんの
競技を観戦しに行きたいですね。
今から楽しみです。
今回は仕事を早く終わらせ、出撃してきました。
お天気は夕方から雨予報でしたが、
なかなか時間が取れないので、行ける時に行かないと
今回は青野原にお邪魔しました。
6時位に着いたので設営後はもうだいぶ暗くなって
いました。
夏シーズンとはいえ、平日しかも夕方から雨
というのにそこそこ入っていましたね~。
実を言うと今は、なかなか出撃しにくい状況に
なっている。
一つには2ヶ月程仕事を休んでいたので、
平日の休みを申請しにくい事がひとつ。
後一つは、妻の目が厳しい事。
体調を心配しての事とは理解はしているものの、
私自身、出来ればもう病人扱いしてほしくないのが本音。
私自身体調はいたって順調にきており、
徐々に食べられる量も増えてきております。
今回は妻が夏休みを取って実家に帰省している隙の
出撃です(笑)
それではつかの間の独身生活?に乾杯!
やはり外で食べる物は何でも旨いですな~
量は食べられませんが・・・・・
でもついついアルコールは進んでしまいます。
お刺身は冷酒でいただきました。
結局この日は予報に反して、雨は降りませんでした。
おかげで十分焚火も満喫できました。
なぜか私の所でマッタリモードの青野原の主(笑)
ラジオを聴きながらチビチビ飲んでいると、
少し離れたサイトから子供達の楽しそうな笑い声が
聞こえてくる。
家族みんなで過ごすキャンプの夜は、
きっといい思い出になることだろう。
ちなみに私達夫婦は子供をもうけなかった。
できなかったのではなく、つくらなかったのである。
価値観、夫婦のありようは人それぞれ。
時に理解されない時もあるが、私達夫婦が選んだ道。
でも、もしも子供をもうけていたら・・・・・・・
なんて歳のせいか時々そんな事が頭をよぎる。
人生に’もしも”なんてないのにね(苦笑)
子供達の声は尚も聞こえてくる。
私は聴いていたラジオのスイッチを消し、
しばし楽しそうな子供達の笑い声に耳を傾ける。
なぜか少しだけ、この日の酒はせつな~い味がした。
翌朝はどんより曇り空。
でもやはり東京に比べればだいぶ涼しい朝だ。
先日の台風の影響で少し水かさが多い。
午後からは天気も怪しいようなので、
さっさと朝食をいただく。
朝もこのくらいは食べられるようになった。
道志界隈もいいけど、夏らしい所にも行きたいな~

もうすぐ夏も終わりますけど・・・・・

それではまた

2016年04月12日
お花見キャンプ イン 青野原
2016/4/11
四月も半ばに近ずき、
いよいよ関東近郊では、桜の季節も
終わりになってきましたね。
皆さんお花見はいかがでしたでしょうか。
私は昨年に引き続き、今年も連日の
”お付き合い”に肝臓をフル回転させておりました
あくまでもお付き合いですよ、お付き合い。
別にスキップしながら向かっていた訳では
ありませんよ(笑)
そしてまた今年も独りっきりで最後の花見を
送るべく、出撃してまいりました。
日曜日に休日出勤したので、火曜に代休をもらい、
月曜は仕事を早く終わらせ強行出撃してきました。
今回は青野原ACにお邪魔しました。
平日なのでもしかしたら完ソロ?
なんて期待をして来たら、結構いらっしゃる。
皆さん最後の桜を楽しみに来たんですね~
私は端っこの方にあった桜の木の下に、
ポツ~ンと張りましたが何か?(笑)
5時半過ぎに着いたが、日が長くなりましたね~。
6時を過ぎてもまだまだ明るいです。
それでは今年最後の桜に乾杯です。
独り花見を始めましょうかね~
今回は調理は一切無し。
途中のスーパーで買ってきた肉類を焼きます。
今年45歳になりますが、肉、肉、肉・・・・・・・・
明日の胃もたれが・・・・・

イカのゴロ焼きも。
メチャメチャ旨かったです

だいぶちり掛けてはいるものの、
桜はいつみても美しい。
人間いつなにが起きるか分からない。
来年も無事に健康でこの桜を楽しみたいものだ。
毎年当たり前のように桜が咲いて、
当たり前のように花見を楽しむことが出来る。
しかしいつかは・・・・・・
・・・だからこそ、今を楽しまなくては
今年も美しい桜に出会えた事に、”感謝”です。
そして来年も元気で桜が楽しめますように・・・・
静かな夜をま~たりと過ごします。
お約束の青野原の”主”も挨拶にきてくれました
翌朝はいいお天気。
この日は少し冷え込んでましたね。
朝の最低気温は1度程。
この時期にしては冷え込みました。
それでは朝食を頂きましょう。
前日買っておいたコロッケと、
前日買っておいたサバカンと、
前日買っておいた味噌汁。
米炊いただけの手抜きです
まあ、今回は調理一切無しなんで・・・
でも、野郎一人ならこういうのが楽で
いいですよね
]
お昼前には徹収完了しました。
こちらの温泉に寄ってから、帰宅しました。
いいお湯でしたよ。
それでは繰り返しになりますが、
来年もまた、元気でお花見キャンプが
出来ますように
2015年03月04日
ネコ型ザク?来襲!
2015/3/3
久々の平日休みが取れたので.....
もちろん出撃してきました。
久しぶりの青野原オートキャンプ場。
冬期はあの坂が怖くて敬遠しています。
(なにぶんノーマルタイヤなもので)
無料期間も終わり・・・・と、思ったら3月6日までは
無料との事 ラッキーでした(笑)
夜からは雨という予報なので、タープを張りました。
桜の木も後一ヶ月程という所でしょううか?
開花が楽しみです。
この日は完ソロかと思いきや、他に3組程おりました。
お昼位に到着し、設営後さっそく乾杯!
FM79.5の「ゴゴモンズ」を聞きながら、
一人ゲラゲラ笑いながら飲んでました。
三遊亭鬼丸、おもしろいです。お勧めです。(笑)
日が暮れ始めた頃、焚火開始です。
静かな時間が、川の流れと共にゆっくりと流れます。
ソロキャンプを始めた頃は、川の流れる音に慣れなくて
少し耳触りに感じたものだった。
今ではとても心地良く感じるのだから、私も少しは
キャンパーらしくなってきたと言う事でしょうか・・・(笑)
焚火を楽しみ、その後幕内にこもります。
中はフジカでぬくぬくです。
本日の夕食は、肉じゃがとカレイの煮付けです。
大変おいしく出来たのですが、肉じゃがに
玉ネギを入れ忘れたのは秘密にしておこう(笑)
この日はひな祭り。 桜餅なんぞを買ってみました。
水着を着けたオッOイに見えるのは、私だけでしょうか?(笑)
下ネタでスミマセン・・・
そんなバカな事を考えてる時、奴はやって来ました。
「ニャ~、ニャ~」 テントの外から何やら聞こえてきます・・・
「奴だ、奴が来たんだ!!」 by アムロ
テントのすぐ前に2機の"ザク”が来襲しました!
狙いはカレイの煮付けか?あれはおいしい。
「オヤジが夢中になるはずだ!」 by アムロ
しかし敵はたったの2機。
これでもくらえ!とばかりにカレイを少し投げ与えます。
すると、なんと敵は5機もいました。
量産型ザクのようです。(笑)
慣れなれしく近かずいてくるので、頭をなでようとしたら
ネコパンチくらいそうになりました。
「オヤジにも殴られた事ないのに~」 by アムロ
まぁ、殴られてませんが・・・(笑)
エサを与えてはいけないのでしょうから、
最初の1回だけでやめておきました。
期待させてもあれなので、入り口を閉めて放置しました。
まぁ、私はガンダム世代なもので・・・・
オタクではありませんが。
夜中くらいから、雨が激しく降り続けます。
決局、朝まで降り続きました。
目覚めた頃には雨もやみ、太陽が顔を見せてました。
朝食を頂き、コーヒー飲んでマッタリタイム。
お天気がいいので天日干し
無事、乾燥徹収できました。
この日はとても暖かく、気持ちのいい1日でした。
春だね~
それでは、また!