2018年01月29日
今年も”ふもとっぱら”から!
2018/1/27

今季最強寒波が訪れ、東京各地に大雪を
もたらしてから数日が経ちました。
しかし今だ留まる寒波の寒空の中、
今年初出撃してまいりました。
今年も”ふもとっぱら”からのソロキャンスタートです。
雲一つない青空で、霊峰富士を眺めながらの
ソロキャンプ。
今年一発目からお天気にも恵もまれ、
最高の時間を過ごす事が出来ました。

ご覧の通り場内は雪が残っています。
しかし所々地面が見えているように、深くは
積ってはいませんでした。
でも雪で白くなったフィールドは、
なんかテンションが上がりますね

キャンプ場入り口付近のサイトは何かのオフ会かな?
貸し切りのようでした。
その他のフリーサイトは雪が残っている事もあるのか
ソコソコの入りのようでした。
ソコソコと言ってもこの時期でこれだけの入り。
と、言う事も出来ますがね・・・

翌朝の気温はマイナス2桁が予想されますので、
今夜は薪ストとフジカの二段構えで臨みます(笑)

何度まで下がるんだろう~・・・

変態ソロキャンパーの血が騒ぎます

ぬくぬくの幕内で夕食の準備を。
今夜はボンゴレビアンコと、
サーモンのカルパッチョ。
エビとマッシュルームのアヒージョです。
なんだかオサレキャンパーみたいな夕食でしたが

変態ソロキャンパーのオッサンは白ワインで泥酔し、
早々と撃沈してしまいました

(最近本当にお酒に弱くなりました・・・
)

翌朝は7時まで爆睡

朝はマイナス15度程でした。
なかなかの寒さでしたね~。
満足です

お天気にも恵まれ、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
やっぱり冬の富士山キャンプは最高ですね

それではまた

2018年01月17日
房総一泊ツーリング
2018/1/某日
新しい年を迎えて、房総半島へお泊りツーリング
に出掛けてきました。
平成という年も今年で30年を迎えます。
昭和天皇が崩御して元号が平成に変わるとき、
私はまだ高校生でした。
遊びに、部活に、恋に、まさに青春真っ盛りの時でした

テレビのニュースでも、平成に変わった話題で
連日盛り上がっていたのが今でも印象に残っています。
・・・いつの間にかあれから30年も経ってしまったんですね

平成30年という節目の年ですが、
今年も穏やかな日常と、キャンプと
バイクライフという趣味を満喫していきたいと
思います

冬でも割と暖かい房総半島。
お天気にも恵まれ、気持ちのいいツーリング日和でした。
今回も温泉旅館での一泊ツーリングなのですが、
妻から、「いいですね、一人で温泉旅行ですか
」

と、言われました・・・・・
。

................................,
「あなたしょっちゅうお友達と
行ってますよね~
」


・・・・そう言いたいのをグッと堪えて

「・・・・・すいません・・・・
」


と言ってしまう自分が不甲斐ないです・・・・



”亭主関白””・・・・・
私には無縁の言葉ですな・・・・・

そんな事はさて置き、

房総半島は海あり、山あり、川あり、田んぼありと
表情豊かな土地柄です。
のどかな風景を楽しみながら、ゆっくりとアクセルを回す。
今の私にはこの上なく至福なひと時です

日も暮れ始めた頃、本日の宿に到着。
(写真は翌朝撮影の物)
本日の宿は養老渓谷にある”天龍荘”さんに
お邪魔しました。
シンプルな畳の部屋が落ち着きます

すぐに温泉に浸かりに行きます

黒色のお湯で少し薬湯っぽい匂いのする温泉でした。
オートバイの運転で冷えた体に染みわたります

「う~ん、こりゃたまらんわい(笑)」
とても贅沢で美味しい夕食でした。
ちなみに今回はちゃんと部屋食の宿にしましたよ(笑)
でも私には少し量が多かったかな・・・

朝ご飯も美味しかったです

八幡岬公園、お万の方像。
木村ピーナッツ屋さんピネキのピーナッツソフト。
噂に違わぬ美味しさでした

道の駅ちくら潮風大国。
魅力一杯の房総半島ツーリング。
一人温泉旅館泊もなんだか癖になりそうです

ちなみに妻のご機嫌取りの為に
ちゃんと温泉まんじゅうを買って帰りましたよ

次はキャンプに行きたいな~・・・
と考えております。
来週・・・行けるかな?

それではまた
