ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
馬太郎
東京在住、北海道出身です。
数年前にソロキャンプなるものの
存在を知り、今では恐らく人生で
一番の趣味となっています。
どこかでお会いした際は、
よろしくです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月25日

天気予報の嘘つき!

今年はまだ富士山見てないから、富士山キャンプに行こう!

と言う訳で、ふもとっぱらへ行ってきました。

しかし、東京出発時はどんより曇り空。。。。。

天気予報では晴れだったのに。。。。

富士山見れるのか? 再度天気予報を確認。

午後からは晴れるとの事ハート

それでは向かいましょうニコニコ

河口湖前のSAに雪が・・・・・


おいおい、ノーマルタイヤなんですけど・・・・・


まあ、道路はなんとか大丈夫で無事到着。

何かのオフ会でしょうか?

白いトンガリテントがたくさんあります。








てか、おい! 天気予報!

晴れるんじゃないのかよ!

俺は富士山を見に来たんだぞ~!怒

「今日は太陽が大活躍ですハート」 とか言ってたじゃん~!

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

裏切られました・・・・・ガーン



ま、とりあえず見えない富士山に乾杯ビール


相変わらず肉ですが、今年の干支ということで。


富士は見えずとも大草原。 気持ちいいですわW


しばしまったりして過ごしました。




夕食は天ぷらを揚げてみました。


お刺身といただきます。


・・・・・幸せです・・・・・・・テヘッ








今回のキャンプは、数日前から楽しみにしていた。

仕事でいい結果がだせそうだったので

、気持ち良くキャンプが

できるだろうと思っていたからである。

それこそルンルン気分で。

しかし、結果は残念な結果に終わる。

世の中では言う。 「努力すれば報われる」

 「諦めなければ夢はかなう」

でも、残念ながら現実はそれ程甘くない。




人生には次々に大きな山が押し寄せる。


うまくいかない事の方が多いけど、
また1歩1歩 歩いていくしかない。



そう、前向きな気持ちにリセットするのに
ソロキャンプは私には最適な環境。


な~に、また今度頑張ればいいや!


うん、頑張ろう!(笑)





















翌朝はー8度くらいで済みました。





やっと富士山とご対面ニコニコ

できれば昨日から見たかったが・・・・


朝はかいわれ納豆と、塩鯖焼きです。

さあ、また明日から頑張ろう!

  続きを読む


Posted by 馬太郎 at 18:17Comments(7)ふもとっぱら

2015年01月08日

年初め、温泉キャンプ!

2015/01/07


新年あけましておめでとうございます。

世間の皆様は仕事初めを向かえ、お勤めに励んで

いることと思います。

しか~し、私めはお正月も何日か働いたので

今頃休みがあるのです。

と、いう訳で、今年一発目のソロキャンプに

行ってきました。








今回訪れた場所は、多くのブロガーさんが紹介している

かんなの湯裏の自由広場です。


風が強くてテントがひしゃげてますガーン



初めての訪問でしたが、なかなか綺麗に整備されています。

今回は予想どうり完ソロでしたが、混んでいたらちょっと

キツイ感じのフィールドでした。



なにはともあれ、乾杯ですハート





幸せって、こ~ゆう事よね~ドキッ

風は強いが空は快晴!景色はイマイチだが辺りに人影無し!

(時々チラホラお散歩の方が・・・・)

うまいもん食って、好きな酒を昼間から外で飲む!

ソロキャンプって、贅沢ですよねテヘッ

しばらくしてから、当然ここへ。

岩盤浴なる物を初体験して、ゆっくりしてきました。


会員になったので、夜も再び温泉を堪能してきました。


夕食は、お正月の残り物処分ということで、とん汁、イか刺し、カニ飯です。

とん汁にはさつま芋が入つてます。実家ではそうだったので。

イか刺しとカニは、実家から送ってきた物です。


カニ飯、絶品でした!



寒空の中、焚火にあたりふと思った事。

子供の頃は、北海道の漁業の田舎町で育った。

私の家は漁師では無かったが、毎日のように食卓には

魚介類の料理が上がっていた。

子供の頃はそおいう物よりも、ハンバーグや

スパゲッティーなどの物が

好きで、正直夕飯はあまり楽しみではなかった。

なんだか田舎臭い料理に思えて、

時々もんくを言ったりもした。

今40歳を超えて、

故郷より遠く離れた東京に住んでいる。

そんな今だから思う。

なんて贅沢なものを毎日食べさせてもらっていたんだろう、

どうして文句ばかりで、

「おいしい!」の一言が言えなかったのだろう。

東京で同じものを食べようとしたら、

いったいいくらかかるというのか。

後悔と申し訳なさで涙が出そうになった。

こんな事考えるなんて、酔ったか?

いや、さっき食べたイか刺しのせいだ。

そういえば子供の頃よく食べたっけ・・・・

久しぶりに食べた故郷のイか刺しは、

あの頃不機嫌な顔で食べていた、

おいしいイか刺しと同じ味がした。





よく朝はきれいな朝焼け。


朝ごはん食べて、のんびりしてから帰りました。


ここに寄って帰りました。なかなかいい湯でしたよ。

以上、温泉ソロキャンプでした。どこかでお会いした際はヨロシクです~ビックリ

  


Posted by 馬太郎 at 19:26Comments(4)かんなの湯