2016年12月23日
締めはジャンボリーにて
2016/12/18
いよいよ年の瀬が迫ってきましたね。
今年一年も色々な事がありました。
なんと言ってもやはり今年は、
私事ですが胃癌になった事が一番衝撃的でもあり、
忘れられない年になる出来事であったと思います。
これからの定期健診で、転移、再発が無い事を
ただただ祈るばかりです。
とは言え、今現在こうして元気で過ごせている事に
安堵し、また色々な方々に感謝しております。
今年一年を振り返り、反省する事、感謝する事、
来年への抱負など、色々な事を独りでゆっくり考える為に、
今年最後のソロキャンプに出撃してまいりました。
3回連続の富士山キャンプです
今回は朝霧ジャンボリーにお邪魔しました。
いいお天気です。
今回も富士山が綺麗に見えています。
いいですね~、富士山。
いつまで見てても飽きないです。
ではでは、乾杯といきましょう
今回はIサイトを利用しました。
そういえば初めてジャンボリーに来た時は
Iサイトに張ったな~。
その時以来のIサイト利用です。
しばしブラブラしたのち、本日の夕食の準備を。
今夜はロールキャベツを頂きたいと思います。
ではでは夕食を頂きましょうか。
アサリの白ワイン蒸しと、ロールキャベツのトマト煮です。
いよいよあとわずかで今年も終わりですね~。
その前にクリスマスもありますね。
毎年の事ですが今年も妻からのクリスマス
プレゼントのリクエストがありました
もちろんしっかりリクエストに答えなければ、
どんな報復がまっているか・・・・・
考えただけでも恐ろしい・・
しっかり答えたいと思います
翌朝、今回は気持ち良く静かに眠る事ができました。
いいお天気で気持ちのいい朝です。
それでは朝食を頂きましょう。
サバの塩焼きです。
今年の最後に、静かなボッチキャンプを堪能できました

12月は3回も富士山キャンプに出撃できましたし、
今年もいいソロキャンプができた年でした。
来年もた~くさん、ソロキャンプを楽しんで、
いい年にしたいと思います。
皆さんもいい年を迎えて下さい。
それではまた来年もよろしくお願い致します。
よいお年を

2015年10月07日
予定外の・・自堕落キャンプ・・
2015/10/3
さてさて、最近は朝晩が肌寒くなり
北の方では紅葉も始まり,
すっかり秋らしくなってきました。
我らが世界遺産、富士山の冠雪ももう少しです。
と言うことは・・・・・・
そう、いよいよこれまで肩身の狭い思いを
してきた、我らソロキャンパーの季節がやってきた
のです!
本格的なソロシーズンは
もう少し先かもしれませんが、
ぼちぼちキャンプ場も空いてきている事でしょう。
今回は2泊、しかも登山の予定も入れ、出撃です!
目的地は”ふもとっぱら”キャンプ場。
翌日はそこから裏手の毛無山に登るつもりです。
ところが・・・・・・
キャンプ場に向かう途中、ラジオからある情報が
流れてきます。
「現在ふもとっぱらで行われている、”GO
OUT キャンプ”の会場から
生放送で~す」
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
GO OUT キャンプ?
・・・・・・・・・・・・・
ふもとっぱら?
・・・・・・・・・・・・
なんですと~~~~~!!!!
おいおい、聞いてないよ~
HPにそんな情報載ってたか~~?
愚痴をたれてもしょうがないので、行き先を
急遽朝霧ジャンボリーに変更しました
お昼前でしたが、到着してみると・・・・・
激混みです・・・・・・・・・・
そりゃあそうですよね、
ふもとっぱらが、貸切なんだから
皆さんこちらに来ますよね
場内をウロウロして、
なんとか隅っこに設営できました。
いや~、よくこんないい隅が空いてたな~、
と、思ったら、
はい、微妙に斜めってます
どうりでね・・・・・
皆さん平らな方がいいに決まってますよね・・・・
テントは少しでも平らな所に張ったので、
多少タープと距離があります。
まあ、とりあえず落ち着いたので乾杯といきます。
秋ですが冬物語で
いいお天気で暑いくらいの陽気でした。
残念ながら我がサイトからは富士山は見えず。
しかし悪くない景色です。
焼き焼きしながらビールが進みます(笑)
話は変わりますが・・・・・
前日には、ヤクルトの優勝が決まりました。
・・・・・無念であります
この悔しさは、クライマックスシリーズで
晴らしてもらいましょう
がんばれ!ジャイアンツ!!
しかしこんな記事が・・・・・
原さん、好きだったんだけどな~・・・・・・
そうこうしているうちに、日が暮れて来ました。
日が暮れると気温もグッと下がってきます。
夕食は皆さんもこれからの季節にはお世話に
なることでしょう。
おでんとさんまの塩焼きです。
日本酒で頂くと、たまりませんな~
今夜は、もう一つのお楽しみ。
そう、ラグビーの対サモア戦。
何をかくそう私、高校時代はラグビー部に所属して
いたのであります
もちろん1年生の頃から試合にバンバン出ていました。
なんせ部員が足りない弱小ラグビー部でしたから・・・・・
それはさておき、今回の日本チームの活躍。
南アフリカ戦は涙なしでは見れませんでした。
引き分けに追いついても、歴史的快挙と言われても
おかしくないあの場面で、
あくまでも勝利にこだわり、同点に追いつくPGではなく、
トライを狙いに行ったあのスピリットは、
世界中のラグビーファンの心を打ちました。
そして見事な最後のトライ。
ああ~、今思い出しても涙が出そうになります(笑)
私も頑張らねば!
そんな勇気をもらえた試合でした。
この日のサモア戦も、見事な勝利でした。
トライの瞬間は,もちろん声を殺して、
よしっ!!と、ガッツポーズをしていました(笑)
周りの方の迷惑にはならないよう気を付けていた
つもりでしたが、少し思わず声が出ていたかも
しれません・・・・反省・・・・・
翌朝もいい天気でした。
朝の7時でこの気温。
多分、最低気温は10度を切っていたと思われます。
天気がいいと、朝飯も3割り増しくらいで
おいしいです
コーヒー飲みながら、考えます。
さて今日はどうしたものか・・・
本来の予定では、毛無山登山のつもりでしたが・・・
いやいや、本当ですよ
こんなものまで買って、下調べもバッチリでした。
でも出だしから予定がくるい、はっきりいって
モチベーションゼロです・・・
まあ、のんびりしますか~(笑)
(結局それかい!!)
読書なんぞをして、少ししたら買出しへGO!
富士宮市のスーパーへ向かいます。
速攻で帰ってきました(笑)
そんで乾杯です
昨晩のさんまの塩焼きがおいしかったので、
またつまみに買ってきました。
結局何もせず、ただ飲んだくれるキャンプに
なりそうです・・・・・・
日曜日ということで、夕方には辺りに人は
いなくなりました。
賑やかだった昨日とは、打って変わって
静かな時間が流れます。
私のいたOサイトには、ライダーのソロの方と
私の2人きりになりました。
昨日も今日も、昼から飲んで食って寝て・・・
ああ~、なんて自堕落なキャンプなんでしょう
いかんですな キャンプとは本来もっと健康的
なものであるはずです・・・・
まあ、しかしこれもソロキャンの醍醐味ですしね
さてさて、本日も日が暮れてきました。
夕食はクリームシチューを作ります。
鶏の香草焼きと、クリームシチュウの出来上がり。
大変おいしゅうございました
静かな夜をどっ~~~ぷりと堪能できました
夜中に雨が降ったが朝にはやんでいました。
最終日の朝はどんより曇り空。
朝食を頂いて、朝の体操タイムといきましょうか
・・・・・私、体硬いんです・・・・・・・
最後のまったりタイムを満喫します
後かたずけも終わり、そろそろ自堕落な
キャンプに別れを告げますか(笑)
途中、風の湯で疲れを流していきます。
それでは我が家へ帰りましょう。
明日からまた、お仕事がある日常に
戻ります。
ある方がブログでおっしゃってました。
お仕事できる事に感謝、と。
まさにそうですよね。
お仕事があるから、自堕落なキャンプが
出来るんです(笑)
だから仕事頑張ろう~!
と、思いながら家路につきました
2014年12月29日
2014 ラストキャンプ
朝霧ジャンボリーに出撃してきました。
残念ながら当日は曇り空…
富士山は見えず…(ToT)
とりあえず昼間から焼肉で飲みます♪
この日は風が強く、気温も低く
暗くなって来た頃にそうそうに
テントに引きこもります。
さんざん昼間に肉食べましたが、
夜はすき焼きですが、なにか?
満腹と熱燗で欲望が充たされ、
11時には夢の中...........zzz
翌朝は快晴!!
富士山万歳!!!!
写真撮り忘れたけど、朝ごはんは
鮭を焼いて、すき焼きの残りを
食べました。
その後少しのんびりゴロゴロ♪
正午くらいに撤収しました。
今年はこれが最後のキャンプになります。
来年もたくさんキャンプに行こうと、
おもいます、
みなさん、よいお年を♪