ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
馬太郎
東京在住、北海道出身です。
数年前にソロキャンプなるものの
存在を知り、今では恐らく人生で
一番の趣味となっています。
どこかでお会いした際は、
よろしくです。

2017年03月17日

富士山がみえなくてもいいんです

2017/3/13



お天気がイマイチな予報ではありましたが、

美しい本栖湖へ出撃して来ました。





富士山がみえなくてもいいんです

時折晴れ間が覗くものの、

ほぼドンヨリとした空模様。



富士山はほとんど顔を見せてはくれません。





でもいいんです。


美しい本栖湖を眺めていれれば十分満足ですニコニコ





富士山がみえなくてもいいんです


富士山がみえなくてもいいんです

設営完了時が一番晴れていたかな。



今回は湖畔沿いに設営。

できるだけ水辺に近い所で楽しみます。


小さな波の音が心地いいんです。


富士山がみえなくてもいいんです

ではでは、お疲れっステヘッ



富士山がみえなくてもいいんです

以前はこの時期の平日なら完ソロの日が多かった

もんですが、この日は私の他に6組程の

キャンパーがおりました。


でも皆さん、静かに終盤に差し掛かった寒さを

楽しんでいたようで、私も静かに気持ち良く

過ごす事ができました。






富士山がみえなくてもいいんです


富士山がみえなくてもいいんです


富士山がみえなくてもいいんです


富士山がみえなくてもいいんです

薪ストも今回が今シーズン最後の利用になるかな?

でももう1回くらい使いたいな。



富士山がみえなくてもいいんです

WBC,盛り上がってますね。


私も職場の野球好きの同僚たちと、

毎朝盛り上がってますニコニコ

1番に山田、6番に坂本、7番に秋山・・・・・

なんて贅沢な打順なんでしょう!ビックリ

ヨダレが止まりませんわ~(笑)



まさにドリームチーム。

このメンバーで負ける訳がありませんフフフ


世界一奪還。 期待しています。


がんばれ!侍ジャパン!!






富士山がみえなくてもいいんです


富士山がみえなくてもいいんです


富士山がみえなくてもいいんです

夕食は昨晩から自宅で漬け込んでおいた、

スペアリブを焼きました。


ニンニクが効いていてメチャ旨でしたニコニコ





富士山がみえなくてもいいんです

夜になってポツポツと雨が落ちてきたが、

その雨音もまた湖の波の音と相まって

とても心地いい夜を演出してくれました。



薪ストの炎を見ながら独り飲むお酒は、

日々のストレスを癒してくれて、私の疲れた心に

元気を与えてくれます。



ソロキャンプ・・・・我ながらいい趣味だな・・・

と、独りでニヤついて眠りに就きました(笑)






富士山がみえなくてもいいんです


富士山がみえなくてもいいんです

翌朝は雨は降ってはいなかったが、相変わらずの

ドンヨリとした空模様。


気温はギリギリ氷点下には届かず、

春が近くなっている事を感じさせる。


また、この日の朝は無風な為か湖面には波が無く、

静寂に包まれた幻想的な雰囲気でした。


改めて思います。

やはり本栖湖は美しい・・・・。


青空の下の本栖湖とは違った顔を見せてくれました。



富士山がみえなくてもいいんです

朝食はアイスクリームを使った

簡単フレンチトーストを作りました。




富士山がみえなくてもいいんです


富士山がみえなくてもいいんです

アイスクリームの風味がしてとてもおいしかったです。








今回は天気予報であまりお天気が

良くない予報だったので、浩庵キャンプ場に

するかどうか迷ったのですが、

富士山が見れなくても十分満足できる魅力が

ここ本栖湖にはあります。



ここに来て良かったな、ソロキャンプって楽しいな。


我ながらいい趣味だな・・・・・・・




と、またまた独りニヤニヤしながら

帰路に就きましたあはは (気持ち悪いですよねガーン





それではまたバイバイ


富士山がみえなくてもいいんです



同じカテゴリー(浩庵キャンプ場)の記事画像
冬キャンプ
美しい本栖湖
本栖湖の富士
同じカテゴリー(浩庵キャンプ場)の記事
 冬キャンプ (2017-12-10 19:00)
 美しい本栖湖 (2016-12-13 19:13)
 本栖湖の富士 (2016-03-24 16:43)

この記事へのコメント
いつも興味深く、憧れも抱きながら拝読させていただいております。

本栖湖、どんよりとした天候が幻想的な雰囲気を作ってくれていますね。

キャンプメニュー、体調のこともあるのでしょうが、ドカ食いではなく、その分量や盛り付けも素敵です。

本当に良い趣味ですね。


これからも素敵なソロキャン記事、楽しみにしています。
Posted by zerozero at 2017年03月17日 11:25
zero さん

初めまして、コメントありがとございます。


幻想的な本栖湖、すさんだ心?が洗われるようでした(笑)


私の場合、半ば強制的に小食になってしまったので(涙)、

ドカ食いが出来なくなっただけです(苦笑)


zeroさんのブログも拝見させていただきました。

私のド素人料理が恥ずかしくって、穴があったら入りたい気分です(笑)


これからもお暇がありましたら、拙いブログではありますが

覗いてくださいませ。
Posted by 馬太郎馬太郎 at 2017年03月17日 19:51
再コメント失礼します。

zeroは、もともとキャンプは山行きの手段的に考えていたのでミニマム装備でした。なのでキャンプ飯はレトルトやカップ麺ばかりでした。

近年のツールームテントでのゴージャスキャンプは自分の理想スタイルではないのですが、ミニマム装備に焚き火というキーワードを入れると、ローチェアやテーブル、タープが加わってきました。
馬太郎さんを始めソロキャンをされている方のキャンプ飯を拝見していて、zeroもキャンプで少しは何かチャレンジクックしようかなぁと思い始めたところです。

中学生の息子との父子家庭なのでソロキャンはできないのですが、ブッシュクラフトでもなく馬太郎さんのようなスタイルのキャンプが理想です。

いずれキャンプツーリングもしたくてペグダウンしなくても良い全室の広いテントが欲しいのですが、なかなかありませんね。
コールマン ワイドツーリング130もキャンパルのステイシーST2も廃盤で手に入らないし、ステイシーネストは汚れが目立ちそうで。。。

馬太郎さんのステイシーでのキャンプ記事、、、
いつも垂涎の眼差しで拝読させていただいておりました(w

長文コメント、失礼しました。

これからも宜しくお願いします。
Posted by zerozero at 2017年03月18日 11:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山がみえなくてもいいんです
    コメント(3)