2015年01月08日
年初め、温泉キャンプ!
2015/01/07
新年あけましておめでとうございます。
世間の皆様は仕事初めを向かえ、お勤めに励んで
いることと思います。
しか~し、私めはお正月も何日か働いたので
今頃休みがあるのです。
と、いう訳で、今年一発目のソロキャンプに
行ってきました。
今回訪れた場所は、多くのブロガーさんが紹介している
かんなの湯裏の自由広場です。
風が強くてテントがひしゃげてます
初めての訪問でしたが、なかなか綺麗に整備されています。
今回は予想どうり完ソロでしたが、混んでいたらちょっと
キツイ感じのフィールドでした。
なにはともあれ、乾杯です
幸せって、こ~ゆう事よね~
風は強いが空は快晴!景色はイマイチだが辺りに人影無し!
(時々チラホラお散歩の方が・・・・)
うまいもん食って、好きな酒を昼間から外で飲む!
ソロキャンプって、贅沢ですよね
しばらくしてから、当然ここへ。
岩盤浴なる物を初体験して、ゆっくりしてきました。
会員になったので、夜も再び温泉を堪能してきました。
夕食は、お正月の残り物処分ということで、とん汁、イか刺し、カニ飯です。
とん汁にはさつま芋が入つてます。実家ではそうだったので。
イか刺しとカニは、実家から送ってきた物です。
カニ飯、絶品でした!
寒空の中、焚火にあたりふと思った事。
子供の頃は、北海道の漁業の田舎町で育った。
私の家は漁師では無かったが、毎日のように食卓には
魚介類の料理が上がっていた。
子供の頃はそおいう物よりも、ハンバーグや
スパゲッティーなどの物が
好きで、正直夕飯はあまり楽しみではなかった。
なんだか田舎臭い料理に思えて、
時々もんくを言ったりもした。
今40歳を超えて、
故郷より遠く離れた東京に住んでいる。
そんな今だから思う。
なんて贅沢なものを毎日食べさせてもらっていたんだろう、
どうして文句ばかりで、
「おいしい!」の一言が言えなかったのだろう。
東京で同じものを食べようとしたら、
いったいいくらかかるというのか。
後悔と申し訳なさで涙が出そうになった。
こんな事考えるなんて、酔ったか?
いや、さっき食べたイか刺しのせいだ。
そういえば子供の頃よく食べたっけ・・・・
久しぶりに食べた故郷のイか刺しは、
あの頃不機嫌な顔で食べていた、
おいしいイか刺しと同じ味がした。
よく朝はきれいな朝焼け。
朝ごはん食べて、のんびりしてから帰りました。
ここに寄って帰りました。なかなかいい湯でしたよ。
以上、温泉ソロキャンプでした。どこかでお会いした際はヨロシクです~