松原湖オートキャンプ場

馬太郎

2018年09月15日 19:54

2018/9/某日




前回は伊豆に出撃してきました。






・・・・・とにかく”激暑”でした・・・・・






そりゃあもう、溶けちゃいそうな程・・・














やはり夏は避暑地に行かねば!

















・・・・・という訳で、今回は信州へ出撃してまいりました。










 


 

この日も激暑の首都圏から中央道を進む。

もう若くはないので、熱中症にならないように
こまめに水分補給をおこないます。








信州に入り高速を降りると、とたんに涼しさを感じる。




 

田んぼの稲が黄金色に輝き、風になびいていた。

東京とは違い、

ここはもう秋の気配が漂い始めているようだ。









 


 


 




爽やかな風が頬をくすぐります。









しくてとにかく気持ちがいい!!










やはり夏は信州ツーリングにかぎります。




八ヶ岳も綺麗に見えてました。






 









 

八峰の湯で受付を済ませ、本日の宿営地

松原湖オートキャンプ場に到着。


いくつかのエリアに分かれていますが、

このエリアは私だけ。

ほぼ完ソロ状態です


他のエリアに2組程いたようですが、顔を合わす

事はありませんでした。



 


 


 

やはり白樺の木があると、信州に来たな!と、
感じてしまうのは私だけでしょうか?

いい雰囲気の森です。

静かで涼しくて気持ちのいい場所でした。



 


 


 

夕食はジンギスカンとサンマの塩焼き。

この時期はついついスーパーでサンマを見かけると
買ってしまいますね。

炭火で焼いたサンマは最高に旨いですから・・・




















 


 


 

前回の蒸し暑い伊豆とは違い、とても涼しかったので
ぐっすりと熟睡する事ができました。


朝食を食べて8時前に出発。


向かうは是非1度は走ってみたいと以前から
思っていた”ビーナスライン”。


お天気もいいので、道中期待に胸が膨らみます。











 


 


 


 




 

さすが日本屈指のスカイラインと言われるだけの
事はあります。

感動的に素晴らしかったです・・・・




 


 


 

美ヶ原でお土産を買い、ソフトクリームを
絶景を見ながら食べる。


至福のひと時ですな~



これだからツーリングはやめられませんわ!







 

帰りがけにお蕎麦屋さんに立ち寄り
天ぷらそばをいただきました。

メッシュジャケットだと少し寒いくらいだったので、
温かいお蕎麦が美味しかったです。






念願だったビーナスラインも堪能できて
大満足な信州キャンプツーリングでした。





それではまた










あなたにおススメの記事
関連記事