本栖湖の富士

馬太郎

2016年03月24日 16:43

2016/3/22

いやいや・・・・・・・


もう一度、いやいや・・・・・・・




なんとも久々の更新になりました





その間、実は3回程出撃もしていました。




なんかこう~・・・・・・少しブログという物が

めんどくさくなってしまったと言うか・・・・・





もうこのままブログはやめてしまおうとも、

思いました。





元々私がブログを始めたのは、
いつか歳を取って、
キャンプに出撃出来なくなった時、
シワシワになった目でこのブログを見て、
「懐かしいな~、あの時は楽しかったな~」
と、思い出して物思いにふける・・・・


そんな老後の為の絵日記のつもりで
始めたのです(笑)





老後の楽しみ・・・・・

まだやめる訳にはいきません








これからはあまり頑張りすぎず、
自分らしいキャンプ、自分らしいブログを
心掛けて、もう少し続けて行こうと思います





いつまで続くことやら・・・・・・・(汗)









と、色々言い訳も完了したところで、



今回は私が初めて富士山キャンプをした、
思い出の場所。

本栖湖にある浩庵キャンプ場に出撃
してきました。





今回は林間サイトへ。






少し風があるが、いいお天気。
富士山も綺麗に見えます。



ではでは、美しい富士山と
美しい本栖湖に乾杯!



ここに来るたびに、初めてここでキャンプをした
事を思い出す。


ソロキャンプを始めて間もない頃だった。

本栖湖から見る、あまりにも、そして圧倒的に
美しい富士に、私はすっかり魅了されてしまった。


以来私は富士山キャンプにすっかりはまって
しまったように思う。




確かあの時は、肝心のテントを忘れてしまい、
車中泊になったっけ








それから、ここ浩庵キャンプ場には何度もお世話に
なっている。

いつ来てもすばらしいキャンプ場です。














今日は本当は湖畔沿いに張りたかったのだが、
カメラマンが何人か陣取っていたので、
林間サイトにしたのだ。

確か基本、キャンパー以外は入れない筈なんだ
けどね~









だいぶ日が長くなって来た今日この頃ですが、
ボチボチ焚火開始です。



夕食の仕込みをしていきます。

今夜はハンバーグを焼きたいと思います。



ポイントはテレビで紹介していたものなんですが、
つなぎのパン粉の変わりに冷や飯を使うという事です。

お米が肉汁を吸うことで、
ジュウシーな出来になるんだとか・・・
(ホントかいな?・・・・・)




少しぶかっこうですが、なんとか完成。

後で焼きたいと思います。




焚火と共に、芋焼酎のお湯割で
夕暮れの富士を楽しみます。









やはり本栖湖の富士は幻想的で美しい。

自撮りもいつもより決まってる!(・・ような気が)






本栖湖に照らし出される月明かりと富士。

あまりの美しさに、しばし心を奪われます・・・・




日本人はなんでこんなに富士山が好きなんですかね?

きっと、日本人のDNAに刻まれているんですね




ではでは、ハンバーグを焼いて夕食の
準備をしていきましょう。







完成~!

我ながらうまそう~



つなぎにお米を使ったハンバーグ。

まいう~です


帰ったら、奥さんに教えてあげよう
(テレビの受け売りだが・・・・)




この日は月の綺麗な夜でした。










・・・・・そして朝を迎えます。


・・・が、しかし!



写真がない! なぜ?


なんか知らんが、朝に撮った写真が記録されていない



そういえばカメラの画面に、なんかメッセージが
出ていたような・・・・・・





よく分らんがなにか不具合があッたようだ。





と言うことで、朝の様子の写真はありません(笑)



朝は、朝食後10時過ぎにはキャンプ場を
後にしました。







そしてこちらに寄って。






先日なにやらリニューアルされたという、
紅富士の湯。

確かに少し綺麗になってました。

これ気持ちいいですよね~

いつも風呂上りには利用してるんですが、

我が家にも1台ほしいけど・・・・無理よね・・



そして道の駅富士吉田により、




吉田うどんを食べて帰路につきました。






いよいよ季節は春突入です!

花見、春キャンプ、楽しみですね



それではまた




あなたにおススメの記事
関連記事